こんにちは!FLD津店です😁

 

 

5月11日に鳥羽方面アジング・メバリングをしに行ってきました!

 

この日は小潮で満潮が23時頃だったので、19時半頃から潮止まりまでの短期決戦です!

 

 

最初はメバルのポイントへ、、、

 

メバルのライズはポツポツあるものの、なかなか反応を得られなかったため早々に移動💦

 

次のポイントでもたくさんのライズを確認!!

 

メバルプラグを通すとすぐに「コツン」と小さいアタリがありましたが、なぜか妙な違和感が…🤔

 

これアジのアタリじゃないか…?

 

 

 

すかさず土肥富さんのレンジクロスヘッド0.8gに、reinsさんのチビアジアダー瀬戸内ちりめんカラーをセットしキャストすると

 

 

 

 

 

 

DSC_1923

 

 

 

ねらい通り、アジが釣れました! しかも20㎝級の良型👍

 

 

群れが大きかったようで、その後もアジのレンジは変わりますが、パターンを合わせると連続ヒット!!

 

 

 

結果、30分ほどで20匹のアジをキャッチすることができました!

 

 

 

アジングでは、レンジを合わせることがとても大切です!

 

 

なかなか釣れないときは、ワームやジグヘッドのローテーションのほか、レンジをしっかりと意識して爆釣を目指しましょう🔥

 

 

 

 

FLD名古屋北店の岩井です。

3/27 21:00 – 3/28 03:00
名古屋から兵庫県淡路島へライトソルト釣行。
釣果はメバル10尾。豆アジ3尾。
メバルのバラシも幾つかあり。
ヒットルアーは、
①ジョイクロ70
②ブレード付きスプーン
③ビーニーのワームスピン(自作スピナーベイト)
のローテーションで釣れました。
一つのルアーで釣ると、アタリが止まるので、
違うルアーにチェンジしてローテーションすると、

釣れ続けることができました。
メバルのマックスサイズは21cmでしたが、
久々にドラグが出される引きを堪能出来ました。
写真は同じ個体を二枚ずつ撮影して掲載しておきます。
魚を釣る都度撮影をしなければ、もう少し数釣れたかも?
 

 1

 

2

 

3

 

8

 

10

 

12

 

14

 

16

 

18

 

20

 

22

 

24

 

26

 

28

 

27

 

30

 

 4

3/21-3/22 大潮新月  FLD名古屋北店 岩井
三重県志摩方面へライトソルト釣行。
メバルさんを求めて釣行するも、
状況はセイゴさんがアチコチでボイルする状況。
常夜灯周りには魚っ気なく、明暗や流れに居着いていました。
プライムタイムは、23:00-24:30干潮。
ガンクラフトのジョインテッドクロー70
魚矢カラー/極上ゴッツいケイムライワシで
シーバスとメバルをヒット。
初ジョイクロ使用での釣果に大満足。
しかもベイトフィネス&ジョイクロヒットにシビれました。
 
1
 
2
 
3
 
4
 
 
 他、ボトム狙いで、1gジグ単アジアダー必殺クリアで、豆アジヒット。☟
 
9
 
10
 
 
また、研究中のブレード付きスプーンでもシーバスが丸呑みヒットして
手応えを感じ、大満足でした。☟
 
7
 
8
 
11
 
12
 
5
 
6
 
 
因みにあとでいろいろ試して分かったのは、
8本もライトソルトロッドを持ち込み、
ジョイクロ70にベストマッチの竿は、
クリアーブルーの初代クリスター57でした。
先が柔らかく、ベリーからバットまでパッツンパッツンの
硬めの先調子竿が向いてます。
柔らかすぎるとアクションしないし、
硬すぎると水中テーブルターンで糸絡みします。
キャスト可能なティップランロッドなら、代用出来るかもしれません。
初代クリスター57をお持ちの方は、
是非ジョイクロ70を試して下さい。(‘-^*)b

入荷情報♪

①フィッシュマンのビームス インテ7.9UL
 
②フィッシュマンのビームス ブランクシエラ5.2UL
 
が、入荷♪(≧∀≦
 
1
 
 
①は、ライトソルトベイトロッド。
今なら間もなくメバリングシーズン最盛期!
ベイトロッドでメバリングしてみたい方にお勧めの1本です。
ベイトフィネスリールと組み合わせてお楽しみ下さい。
 
2
 
 
 
②は、渓流ルアートラウトベイトロッド。
各河川、解禁になってきています。
GW前には放流する河川もあります。
これから5月位まで最盛期の釣り。
ベイトフィネスタックルなら手返しが早くなり、
渓流をテンポ良く釣り上がることが出来ます。
私、岩井も愛用の1本です。
軽いプラグも正確に投げられます。
ベイトフィネスリールと組み合わせてお楽しみ下さい。
オススメですよ。(≧∀≦)
 
3
 
 
 
春は渓流とメバリングが楽しめる季節。
やってみたい方、欲しい方は、
是非この機会に如何でしょうか?

 

FLD名古屋北店の岩井です。
 
名古屋から愛媛県松山市へ。
1/18、ライトソルト遠征二日目。
研究中のブレード付きスプーンで、
21cmのメバルをゲット♪
更にアジも追加。
 
自作スピナーベイト、『ビーニーのナノスピン』のダブルスピナーベイトリグでも、
19㎝のメバルをゲット♪
他、干潮でも漁港内でチビメバルが沢山遊んでくれました。
 
名古屋周辺ではあり得ない、
松山の豊かな海に感謝・感動(≧∀≦)
羨ましい。
 
1
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
10
11
 
12
 
13
 
FLD名古屋北店の岩井です。
 
1/17
連休を頂き、遥々名古屋から愛媛県松山市に遠征。
スピナーベイトでメバル自己最小記録達成!!
自作スピナーベイト、『ビーニーのナノスピン』の
ダブルスピナーベイトリグで、
アジだけではなく、メバルが釣れる事も証明できました。
他、ストームのフラッタースティック4cmでもヒット♪
強い向かい風となり、
寒くて1時間程で納竿です。
 
21
 
22
 
23

 

22センチ程のバスを、知多半島の野池で釣りました。
プロトタイプの自作チャターにて。
本来はメバリング用に製作。
テスト中に付き、他魚種でもテスト中。
『ビーニーのメバルチャター』
 
1
 
2
 
 
 
FLD名古屋北店の岩井です。
4/12-4/13 三重県ライトソルト釣行。
自作スピナーベイト、『ワームスピンmini』 縛り。
 
①4/12夜釣り。
19cmくらいのメバルさんが2尾+1尾足下でバラしちゃった(^^;)
引ったくるようなアタリでした。
 
1
 
2
 
3
 
5
 
 
②4/13昼の港にて。
ライターより少し大きな小鯖の群れが接岸。
キャストすると、我先にと競い合ってチェイス。
ヒットすれば小気味良い引き。(・∀・)イイ
表層を泳ぐ小鯖は、チェイス~ヒットまで目視出来てエキサイティング。
スピナーベイトで鯖を釣るのも、新しくて楽しい(^-^)v
小鯖の活性が高いので、調子に乗って自作アラバマリグを投入。
そしたら、1尾だけ何とか釣れました。
 
6
 
8
 
9

こんにちは!

 

店長の宮越です!

 

朝晩涼しくなり釣りに行きやすくなりましたね!

 

といえばアジング、メバリングが楽しい季節ですよ~

 

アジングは豆アジが大きくなり、

 

数よりは型狙いが出来ます!

 

メバリングは来春まで楽しめます!

 

只今、『アジング・メバリングフェスタ』

 

を開催中です!

 

DSC00689

 

当店ではアジング用品を強化販売中です\(^o^)/

 

DSC00690

 

ここで、アジングとメバリングに使えそうな

 

ロッドを一部ご紹介です!

 

DSC00691

 

まずはアジングロッド!

 

ジャッカル『20BRS S64UL-LG』

 

柔軟ティップが小さいアジでも繊細に掛けることが出来

 

引きを楽しめます。

 

お買い得価格で入門におすすめ!

 

ブラックカラーが格好良いロッドですよ~!

 

 

 

 

シマノ『14ソアレSSアジング S608ULS』

 

乗せ調子の極細ティップが豆アジサイズからアタリを出す!

 

足場の高い堤防などでも使いやすそうな長さです!

 

アジだけじゃなくあらゆるライトゲームの魚を対象に出来そうです。

 

 

 

ティクト『スラムEXR-60S-Sis』

 

これは良いロッドですよ~

 

実は私も同じロッドを使っています(^o^)

 

堤防の常夜灯の下で

 

0.2~0.6gのジグ単が最強のロッドです!

 

豆アジから50cmくらいのシーバスが

 

ヒットしても大丈夫でした(@_@;)

 

あ、でも大きい魚の抜き上げは厳禁ですよ~

 

 

 

 

シマノ『18ソアレSSアジング S74L-S』

 

特徴的な形状の『ブリッジライクシート』を搭載。

 

これにより、表面硬度を高め感度に優れ、

 

コンパクト設計で、掌とリールシートの

 

接触面が減ることで

 

感度がさらに向上しているようです。

 

シャキッっとしていてtheアジングロッド!という感じです。

 

 

 

 

テールウォーク『スーパーアジスト TZ/60STT』

 

アジストのレーシング仕様モデル!

 

ティクトのスラムEXRを使う前にアジストを使用していました。

 

豆アジの繊細なアタリを感じれる良いロッドでした。

 

手放した後にやっぱり持っておけば良かったと

 

後悔したくらいです(;´д`)トホホ…

 

アジストの上位モデルなので良いはずです。

 

メタル調のグリッブが高級感が凄いです。

 

 

 

最後にシマノ『ソアレエクスチューンアジング S508LS』

 

感度と軽さが凄いです!

 

5フィート台のショートレングスで操作性抜群。

 

極小ジグヘッドを使って頂きたいロッドです!

 

 

 

 

続きましてメバリングロッド!

 

DSC00692

 

シマノ『ソアレ・ゲームS803ULT30』

 

8フィート台で遠投が効き、沖の深場狙いにも最適なロッドです。

 

メバルだけじゃなくキャロを使用した遠投アジングにも使えます。

 

強靭なバットパワーがあるので尺メバルでも安心です!

 

 

 

 

ブリーデン『グラマーロックフィッシュ

 

TZ74MH 激流モンスター』

 

強烈なメバルの引きにも対応するバットパワーがありながら

 

繊細な柔軟ティップを併せ持つモデル。

 

激モンで尺メバルを釣っちゃって下さい。

 

 

 

 

最後に、先日入荷したばかりのロッド

 

ヤマガブランクス『20ブルーカレントⅢ 82』

 

新しいブルーカレントでバットパワーを強化。

 

心地良い張りをもちながら曲げて獲る感覚をお楽しみ頂けます。

 

ルアーウエイトが20gまで対応なのでキャロや重めのジグヘッドなども使用出来ます!

 

 

 

 

長々と書きましたが、見ていただくのが一番

 

そして中古商品はすべて一点物です。

 

気になる方はお早めにご来店下さい(^^)

 

 

 

フィッシング遊・春日井店 店舗ブログ

 

当店の楽しいインスタグラムはコチラから♪♪

 

 

 

 

こんばんはー、FLD春日井店の山路です!

1月5日から更新が止まっているようで- -;

年明け初の釣りに行ってきたので更新します。

 

三重でメバリング!

恥ずかしながら私、FLDでバイトを始めるまでシーバスロッドで1gのジグヘッドを投げていたド素人・・・笑

カサゴやタケノコメバルはよくヒットしましたが、いわゆるメバルは釣ったことがありません・・・。

そこで店長にメバルの生態レクチャーを受け、トラウトロッドで出撃!(学生なのでね、汎用します

とりあえず今の自分に出来るのはジグヘッドにワームの単純な仕掛けのみ・・・。

表層をストップ&ゴーで巻いてくるも反応なし。少しずつカウント数を増やして同じくストップ&ゴーで巻いてくると、大体15カウント程でアタリが!!

mebaru

小指から親指いっぱいの良型メバル!!

しかし撮影用のカメラを忘れていたのに気付き車に戻る羽目に・・・。かなり時間を消費してしまいました。

この後もポイント移動したり、カウント数や巻きスピードを変えながら試してみましたが、

メバルやセイゴがポツポツ。そうこうしているうちに風が強くなり釣りができる状況ではなくなったので終了。

でも考えながらやって釣れるとすごく嬉しいし楽しいですね!

どこの海もようやく冬らしくなってきたかな・・・?

鳥羽の方ではショアから40cmを超えるアジが釣れているみたいです!

 

今週はいよいよ人生初サーフ・・・。青物、フラットフィッシュ、何かしら釣りたいです!

FLDでアルバイトを始めてからますます釣りにはまりつつあります。(道具もどんどん増えて・・・)

 

後日良い報告ができるよう頑張ります!

 

あ、メバルは良い型のを刺身にしました!mebaru_sashimi

 

もっちりとして甘みのあるお魚。美味ですよ~!

ではでは~

 

 

 

ページトップへ