FLD名古屋北店の岩井です。

3/27 21:00 – 3/28 03:00
名古屋から兵庫県淡路島へライトソルト釣行。
釣果はメバル10尾。豆アジ3尾。
メバルのバラシも幾つかあり。
ヒットルアーは、
①ジョイクロ70
②ブレード付きスプーン
③ビーニーのワームスピン(自作スピナーベイト)
のローテーションで釣れました。
一つのルアーで釣ると、アタリが止まるので、
違うルアーにチェンジしてローテーションすると、

釣れ続けることができました。
メバルのマックスサイズは21cmでしたが、
久々にドラグが出される引きを堪能出来ました。
写真は同じ個体を二枚ずつ撮影して掲載しておきます。
魚を釣る都度撮影をしなければ、もう少し数釣れたかも?
 

 1

 

2

 

3

 

8

 

10

 

12

 

14

 

16

 

18

 

20

 

22

 

24

 

26

 

28

 

27

 

30

 

 4

3/21-3/22 大潮新月  FLD名古屋北店 岩井
三重県志摩方面へライトソルト釣行。
メバルさんを求めて釣行するも、
状況はセイゴさんがアチコチでボイルする状況。
常夜灯周りには魚っ気なく、明暗や流れに居着いていました。
プライムタイムは、23:00-24:30干潮。
ガンクラフトのジョインテッドクロー70
魚矢カラー/極上ゴッツいケイムライワシで
シーバスとメバルをヒット。
初ジョイクロ使用での釣果に大満足。
しかもベイトフィネス&ジョイクロヒットにシビれました。
 
1
 
2
 
3
 
4
 
 
 他、ボトム狙いで、1gジグ単アジアダー必殺クリアで、豆アジヒット。☟
 
9
 
10
 
 
また、研究中のブレード付きスプーンでもシーバスが丸呑みヒットして
手応えを感じ、大満足でした。☟
 
7
 
8
 
11
 
12
 
5
 
6
 
 
因みにあとでいろいろ試して分かったのは、
8本もライトソルトロッドを持ち込み、
ジョイクロ70にベストマッチの竿は、
クリアーブルーの初代クリスター57でした。
先が柔らかく、ベリーからバットまでパッツンパッツンの
硬めの先調子竿が向いてます。
柔らかすぎるとアクションしないし、
硬すぎると水中テーブルターンで糸絡みします。
キャスト可能なティップランロッドなら、代用出来るかもしれません。
初代クリスター57をお持ちの方は、
是非ジョイクロ70を試して下さい。(‘-^*)b

入荷情報♪

①フィッシュマンのビームス インテ7.9UL
 
②フィッシュマンのビームス ブランクシエラ5.2UL
 
が、入荷♪(≧∀≦
 
1
 
 
①は、ライトソルトベイトロッド。
今なら間もなくメバリングシーズン最盛期!
ベイトロッドでメバリングしてみたい方にお勧めの1本です。
ベイトフィネスリールと組み合わせてお楽しみ下さい。
 
2
 
 
 
②は、渓流ルアートラウトベイトロッド。
各河川、解禁になってきています。
GW前には放流する河川もあります。
これから5月位まで最盛期の釣り。
ベイトフィネスタックルなら手返しが早くなり、
渓流をテンポ良く釣り上がることが出来ます。
私、岩井も愛用の1本です。
軽いプラグも正確に投げられます。
ベイトフィネスリールと組み合わせてお楽しみ下さい。
オススメですよ。(≧∀≦)
 
3
 
 
 
春は渓流とメバリングが楽しめる季節。
やってみたい方、欲しい方は、
是非この機会に如何でしょうか?

 

FLD名古屋北店の岩井です。
 
名古屋から愛媛県松山市へ。
1/18、ライトソルト遠征二日目。
研究中のブレード付きスプーンで、
21cmのメバルをゲット♪
更にアジも追加。
 
自作スピナーベイト、『ビーニーのナノスピン』のダブルスピナーベイトリグでも、
19㎝のメバルをゲット♪
他、干潮でも漁港内でチビメバルが沢山遊んでくれました。
 
名古屋周辺ではあり得ない、
松山の豊かな海に感謝・感動(≧∀≦)
羨ましい。
 
1
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
10
11
 
12
 
13
 
FLD名古屋北店の岩井です。
 
1/17
連休を頂き、遥々名古屋から愛媛県松山市に遠征。
スピナーベイトでメバル自己最小記録達成!!
自作スピナーベイト、『ビーニーのナノスピン』の
ダブルスピナーベイトリグで、
アジだけではなく、メバルが釣れる事も証明できました。
他、ストームのフラッタースティック4cmでもヒット♪
強い向かい風となり、
寒くて1時間程で納竿です。
 
21
 
22
 
23

 

ツララのフライテクス グルービー 60Sが入荷!
トラウト、ライトソルトにオススメの、
3ピースロッド。
なかなか入荷しない珍しいロッドです。
欲しい方はお早めに。
 
1
 
2
 
3
 
image1
《①スピナーベイトでアジングを楽しもう!》
《②チャターベイトでライトソルトシーバス》
in 三重県で気の振れたテスト釣行。
 
①スピナーベイトでアジング
500円玉サイズの自作スピナーベイト、
『ビーニーのワームスピン・ナノ』は、
軽すぎて単体では遠くまで飛ばせない。
そこでスプリットショットで飛ばしてきたが、
今度はシンカーバイトに悩まされてきた。
そこでシンカーの代わりに、
もう一つスピナーベイトを取り付け、
ダブルスピナーベイトリグにしてみた。
すると、格段と集魚効果UP!
アジ1尾とカサゴ1尾をゲット。
シーバスも何匹かバラした。
 
4
 
3
 
 
ダブルスピナーベイトリグのスピナーベイト間の間隔を最短にしてみると、
魚が追わないことがわかった。
40cm程間隔を空けると、魚の追いも良いし糸絡みも殆ど無かった。
よってダブルスピナーベイトリグが有効であることがわかった。
 
5
 
6
 
 
②チャターベイトでライトソルトシーバス
ライトソルトの世界に、
ブラックバスのルアーを転用出来ないか試してきた。
今度は自作チャターベイト。
まだ未完ながら、セイゴが4尾。
ダート、リフト、ステイを繰り返して、
表層をイレギュラーにアクションすると、
ドン!
 
1
 
2
 
 
セイゴが下からもんどり打って出てくる。
その様子が目視出来るため、
とてもエキサイティングな光景だった。
チャターベイトは、ある程度スピードがないとブレードが動かない。
ブレードがブルブル震えないと、魚の反応もない。
移動距離を抑え、上下のアクションも交えたダートアクションは、
初速がハイスピードでこそ動くチャターベイトにうってつけ。
ド干潮やる気なしタイムでも、
散発的にシーバスが釣れ続いたのには驚かされた。
ダーティングチャターベイト、
有りだと思う。
 
《釣果まとめ》
チャターベイトでセイゴ4尾。
スピナーベイトでアジ1尾カサゴ1尾。
 
FLD名古屋北店 岩井 12/27釣行。

 

FLD名古屋北店の岩井です。
4/12-4/13 三重県ライトソルト釣行。
自作スピナーベイト、『ワームスピンmini』 縛り。
 
①4/12夜釣り。
19cmくらいのメバルさんが2尾+1尾足下でバラしちゃった(^^;)
引ったくるようなアタリでした。
 
1
 
2
 
3
 
5
 
 
②4/13昼の港にて。
ライターより少し大きな小鯖の群れが接岸。
キャストすると、我先にと競い合ってチェイス。
ヒットすれば小気味良い引き。(・∀・)イイ
表層を泳ぐ小鯖は、チェイス~ヒットまで目視出来てエキサイティング。
スピナーベイトで鯖を釣るのも、新しくて楽しい(^-^)v
小鯖の活性が高いので、調子に乗って自作アラバマリグを投入。
そしたら、1尾だけ何とか釣れました。
 
6
 
8
 
9
ページトップへ