ブルーブルーのメタルシャルダス 各サイズ入荷しました!!
こんにちは。本日よりご購入金額に応じてお使い頂ける4種のクーポンを
フィッシング遊公式アプリにて配信中です。
今回はなんと!新春スペシャルクーポンと併用可能となっております。
是非この機会にご来店ください!
ブルーブルーのメタルシャルダス 各サイズ入荷しました!!
本日の霞での釣果です。ボートでの釣果でシーバス狙いでしたがシーバスは不発で大型の根魚とメバルが沢山釣れたとの情報を頂きました。堤防でサビキもサッパやコノシロ、いわしなど色んな魚が釣れ出してきました。
本日早朝の富洲原漁港の釣果です。
朝マヅメ、夕マズメ狙いでコノシロが釣れてきました。これからベストシーズンに入りますので皆様サビキ釣り楽しんでみて下さい!
人気商品 コアマンのローリングジグヘッドRJ-7が入荷しました。
1月26日2人の兄弟が店まで釣れた魚を持ってきてくれました。
釣果は2時間ほどでコノシロとイワシと写真には載っていませんがクロソイを釣ってこられました。
子供たちの話しですと、良い時はもっと沢山釣れるそうです。
タイミングが合うと20センチ近いマイワシも釣れる時も有るそうです。
今年の霞は色んな魚が釣れています。
寒いですが、海はにぎやかですよ?サビキ釣りで楽しい時間を満喫してみて下さい!
私がお休みを頂いている間に、大漁スタンプラリーの持ち込みがあったんですね。
結構釣れてますね。
これはゴールデンウィーク、いい感じではないでしょうか(^o^)
22日の朝にウールに行ったら、久しぶりにお会いした方が竿を出している姿を発見!
少しすると釣り仲間の方がいらして、霞埠頭で約60センチのシーバス2匹釣ったと見せてくれました。
ルアーで釣ったそうです。
先週はクロダイの釣果が連日あったのですが、ここ数日は私の耳にまで入ってきていませんね。
今朝もウールに行ってきたのですが、雨が降り出してしまって写真だけ撮って帰ってきました。
ウールの水温はこんな感じでした。
朝測っていますが、16.5度は今までで一番高い水温です。
ゴールデンウィークは天気が良くて、釣り日和になればいいですね。
近場でも釣果情報が聞こえるようになってきました。
今朝もウールには行ってきたのですが、昨日お会いした方によると、毎日ウールではクロダイの釣果があるそうです。
別の情報では高松海岸でマゴチが釣れ始めているそうです。
そういえば最近、高松海岸で海に入って釣りをされてる姿がありましたね。
霞埠頭でカレイも釣れているとか・・・。
ウールは小魚が大群で泳いでいます。
ボラですかね?
今朝のウールはこんな感じでした。
四日市の茂福あたりは、ちらほら田んぼに水をはりだしました。
田植えの季節になりますね。
春日井店の濱畑さんから頂いた、でっかいシーバス、フライにしました!
切り身も大きいので、食べごたえ十分です!
娘たちも喜んで食べていました。
海でよく会う方から、日野菜を頂いていたので漬物にしました。
初めて食べたのですが、滋賀の伝統野菜でカブの仲間だそうで、信州出身の私は野沢菜のカブ(野沢菜の漬物は葉っぱ部分ですが、根っこのカブも食べるんですよ。)と似てる味だったので、感激してしまいました。
三重にいると、なかなか野沢菜のカブは食べられませんから。
今朝は霞に行ってきたのですが、タコ釣り名人が来ていました。
昨日は四日市港に行ってきたそうです。
まだサバが数は少ないですが釣れてるそうです。
先程来られたお客様が、霞でセイゴ釣れてるよとおしゃっていました。
しっかり撒き餌をしたら、サビキでも何か釣れるかもしれません。
釣り人も少ないので釣れればもうけものですね(^o^)