店長の岩船です!
普段は海底に棲んでいるゴカイ類が産卵のために一斉に巣穴から泳ぎ出し、水中にたくさんのゴカイ類が漂う現象を「バチ抜け」と言いますが、いよいよそのバチ抜けの本格シーズン到来が近づいて参りました!
この時期のシーバスは小魚より簡単に食べられるバチ(ゴカイ類)を狙っているため、いつもの小魚に似せたルアーではなかなか釣れないことも…。

当店ではレジ横の目玉商品コーナーの一角にバチ抜けパターンのシーバスにオススメのアイテムを集めてみました!

こちらはワームのような素材で出来ている「アッシム86」です!バチが簡単に食べられるので、この時期のシーバスはあまり捕食に積極的ではないことが多いようです。しかしこのアッシムは控えめアクションと柔らかボディで違和感を与えず食わせられます!

激安価格の新古品、エイテックの「リーバス サーフェスミノー」は入門者にもオススメ!バチなどの水面直下のベイトを意識しているシーバスに効きます!

バチ抜けパターンのド定番の「エリア10」もまだ残っていますよ!

活性の低い時やプレッシャーの高い場所でも実績の高い「R-32」もバチ抜けにオススメ!当店ではFLD5店舗限定のFLDオリカラをご用意しております!「レッドヘッド」「最強ライムチャート」「小雪ちゃん」とバチ抜けシーバスにも良さそうな色ですね!「チャートリュースシャイナー」は残りごくわずかです!欲しい人はお早目に!
その他にもバチ抜けに効きそうな中古のプラグもご用意しておりますが、中古商品は一期一会!買取させて頂いた商品は売り場に出してすぐ売れることも多いです!こまめにチェックして頂ければ欲しかった商品に出会えるチャンスも増えますので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください!
フィッシング遊春日井店のブログはこちらから☆
店長の岩船です!
ベイエリアのシーバスフィッシングの超ド定番ルアー!ガイア「エリア10EVO」の売れ筋人気カラーが入荷しました!

ノーマルのエリア10がフローティングですが、こちらは高比重タングステンウェイト内蔵のシンキングモデルとなっております。エリア10よりも遠くへ投げたい、やや深いレンジを引きたい、流れが速い場所や風・波っ気がある時などにオススメです!
使い方は表層をゆっくり巻いてくるだけ!今時のシーバスルアーとしては驚きのお値打ち価格ですが、実績は高級ルアーにも見劣りしない素晴らしいルアーです!これからの時期のバチ抜けパターンにも最適ですよ!
フィッシング遊春日井店のブログはこちらから☆
店長の岩船です!
ベイエリアでのシーバスフィッシングには必須!名作「エリア10」の1091カラーが入荷しました!

マットピンクGBとおたんこナスの2色は今秋の新色です!
数に限りがありますので、お買い求めはお早目に!
ただいま中古釣具商品券買取30%UPキャンペーンと中古ルアーまとめ買取額50%UPキャンペーンを開催中!ぜひご利用ください!


フィッシング遊・春日井店ブログはこちらから ←クリック!
FLDオリカラビーフリーズ再入荷!!

これは釣れるでしょ! っていう、ハズレのないカラーです。
特に私岩井イチオシが、コレ☟

☝FLDチャート
もちろんそのままでも釣れ釣れ。
しかーし、自分でマイラーチューンすると…☟

こんな感じ。☝
で、去年の11月10日の釣果は…☟

ドーン!!

ドーン!!

ド、ドーン!!と、まぁ、よく釣れました。
是非、お試しください。
めっちゃ、釣れますよぉ~ヾ(≧▽≦)ノ
人気新品商品の入荷です。
コアマンNEWアイアンプレート少量ですが入荷しました。新しいシングルフックモデルとなっております。
お早目にお買い求めくださいませ。

久々の入荷となります。人気のコアマンVJシリーズです。
16g~28gまでの入荷となります。新品商品となりますので、ご注意ください!


ここ最近お魚を頂く機会に恵まれていまして、食卓はお魚尽くしです。
お魚料理でベスト1が出てしまいました。
天ぷらがいいよ!というので、天ぷらに。

揚げたてに塩が良いというので食べてみました。
これはヤバイですね!
ふわっふわです!
もっとおいしく食べるには、湯引きとかした方がいいと、教えてもらいました。
次回はやってみたいと思います。
あと、7日にお店で仕事をしていると、フィッシング遊の春日井店の濱畑さんが、シーバスを持ってきてくれて、いただく事に・・・。
しかし、これがでかい!

90センチオーバーで、重かったです。

これをどうにかおろして、カマの部分を塩焼きにしました。

あっさりしていたので、今度切り身の方は、フライやムニエルにしてみたいと思います。
お魚くれたみなさん、ありがとうございました(*^_^*)
クラブカイトさんでシーバス釣りに(^^♪
秋のいいシーズンという事で入れ食いを期待でいざ!・・・入れ食いです・・・けどサイズが伸びないんです・・・
けど楽しいからヨシです!シーバスは陸っぱりでも楽しんでますがボートならではの楽しさもあります!
みなさんも楽しんでみて下さいね!

さてさて富洲原、霞はどうなっているかというと・・・

サビキの釣果は少しづつ落ちている感じですがまだまだいけそうですよ(^o^)!
ヒイカは・・・夜ちょこちょこ様子を見に行ってますがムラがありますね・・・
次の大潮まわりに期待でしょうか?
寒くなってきていますが防寒対策して釣りに行きましょうね!
まぁお隣さんでもあがっていますが・・・(^o^)今回FLDスタッフ3人で四日市富洲原にある伊勢湾マリーナより
出船しているクラブカイトさんへお邪魔してきました(^^♪
事前情報で当日は夕方出船でマゴチ狙い、暗くなったらシーバス狙いのプランで決定!
初めてお世話になりましたがマリーナなので桟橋もキレイで駐車場、トイレもあるので快適です。
期待を膨らませ出船準備・・・

いつも釣りしている富洲原港、霞を今日は海から眺めます(^o^)


まずはマゴチ狙いからスタート!まずはパルスワーム+ジグヘッドでズル引き、ボトムパンプ、ボトム近くを
スイミングさせたりして狙います。が、開始1時間しても誰にもアタらず・・・どうやら南風で濁りが入って活性が低そ
う(>_<)ポイントを大きく移動してもアタリは遠い・・・暗くなり諦めてシーバスいくかなぁ・・・と思っているとグン!と
重くなり瞬間的にアワせると鈍いですが魚の引き!ただ引きからするとマゴチではないぞ?と上げてくると・・・・
まさかのヒラメ!しかもサイズがいい!!

ジャジャ~ンと50オーバーのヒラメ!虚を突かれましたがヤッターです!
その後はシーバスに移動(^^♪大型船まわりでプチ入れ食い、バース周りでナイスサイズと3人でワイワイと
楽しめました!ボートシーバスって仲間内でワイワイできるのもイイですね(^^♪


なかなか楽しい時間を過ごさせて頂きました!栗田キャプテン有り難うございました!
またお邪魔させて頂きます(^^♪
当店からわずか5分ですので釣行前のアドバイス、ルアー補充にぜひお寄り下さいね(^o^)!
天気も良さそうなので富洲原、霞の様子を見に行ってきました(^^♪
富洲原港はハク(ボラの稚魚)が絨毯のように(^o^)風向きにもよるかと思いますが
夜のシーバスなんか面白そうですよ(^o^)!

見えないかな(^^ゞ

水の色も良かったです(^^♪
霞は・・・・サビキの人、タコ狙いの人いましたがサビキにはママカリ、カタクチがポツポツ
といった感じ(^^♪
タコは釣れているという話は聞きますが数はまだ少ない感じでしょうか(^^ゞ

こちらも水色は良くたまにカタクチが群れで水面を泳ぐのが見えました(^o^)
潮も良くなっていくので週末は釣りどうですか?
釣りの前にぜひお寄り下さいね(^o^)!