こんばんは。FLD名古屋南店の岩井です。
今日はオリカラの話。
FLDには、『FLDチャート』なる、オリカラビーフリーズがあります。
チャートバック、テールオレンジ、他全てドクリアなカラー。
こういうの見ると、ついついやりたくなるオリカラの更なるカラーチューン。
1.ベリーは蛍光オレンジのティッシュオンマイラーレジン。
2.側線はグローティンセル+グロードット。
3.エラはアルミ。
4.目玉はアルミベースのホロリウム目玉。
5.パーマークをケイムラ発光で表現。
6.ボディは、最後にマイラーチューブで覆う。
するとどうだろう?
光を当てると、マイラーチューブの下から、
ハッキリとグロードットや、ケイムラパーマークが浮かび上が~る♪(´∀`*)ウフフ
以下製作工程順に写真を並べてあります。
写真を最後までご覧頂くと、完成品にたどり着きます。
お気に召した方は、是非作ってみてください。(^_-)-☆
≪つくりかた≫
☟FLDオリカラビーフリーズ。『FLDチャート』 これを、カラーチューンナップしていきます。

☟①側線をグローティンセル、その上にグロードットを配置

☟フラッシュ焚いて、暗所でホラッ!? 側線とドットが光るでしょ!?(^_-)-☆

☟②自作の目玉を付けます。
ヤリエさんのホロリウムを混ぜたレジンで目玉を作りまし
下地にケイムラ塗料を塗ってありますので、UV発光もし
エラはアルミです。

☟③腹は蛍光オレンジで染めたティッシュをラメ入りUVレ
オレンジにスケスケです。(´∀`*)ウフフ

☟④ケイムラ塗料でパーマークを表現します。UV(紫外線)ライトでパーマークが発光します。

☟⑤ボディにマイラーチューブを被せて、レジンで固めます
暗所ではマイラーシートの下から、側線とドットがグロー

☟UVライト下では、パーマークもマイラーチューブの下から

☟完成です。(´∀`*)ウフフ

プラスチックのルアーこそ、透明に出来る(透かせる)特性を、もっと活かすべきと考えて作ってみました。






