本日よりFLD三店舗合同企画の
『バスフェスタ』 がスタートです!
♠お馴染みのフォトコン!
(※今回はエントリーカード制です。)
♢中古バスロッド10%オフ!!
(※一部対象外もございます)
♣バスタックルレンタル半額!!!
などなど、企画も盛り沢山です。
良ければお立ち寄りくださいね(^◇^)
本日よりFLD三店舗合同企画の
『バスフェスタ』 がスタートです!
♠お馴染みのフォトコン!
(※今回はエントリーカード制です。)
♢中古バスロッド10%オフ!!
(※一部対象外もございます)
♣バスタックルレンタル半額!!!
などなど、企画も盛り沢山です。
良ければお立ち寄りくださいね(^◇^)
春になったと思ったら、この雨で急に寒くなってしまいましたね。
せっかくの満開の桜も散ってしまうかもしれません。
今朝は富洲原漁港に行ってきましたが、海にも桜の花びらが流れ込んでいました。
8日にウールに行ったら、工事が終わっていて綺麗になっていました。
可動式のフェンスになっていました。
その時お会いした、いつも海を見に来ている方が、「昨日は3枚あげたぞ!」と、教えてくれました。
今日の雨で水温がまた下がってしまいました。
不安定ですが、日に日に少しずつ上がってきてるので、安定するまで辛抱ですね。
最後に一番綺麗だった時の十四川の桜貼っておきます。
気温差で体壊さないようにしてくださいね。
こんにちは、FLD名古屋南店です。
明日10日は現金買取20%UPの日です。
現金で受け取り希望のお客様は明日が絶対お得!
そして釣具買い換えのお客様は商品券買取30%UP!
商品券買取30%UPは5/6まで毎日やってます!
査定持ち込みお待ちしております。
今日は10日!0の日です(^_-)-☆
毎月10日20日30日は現金買取UP!
通常査定額より
20%UPの高価買取!!
スタンプカードやルアーまとめ買いキャンペーンとの併用も可能!
また、ただいま商品券30%UPキャンペーンも開催中ですので、本日は現金20%UPか、
商品券30%UPのどちらかをお選びいただけます。
あいにくの雨模様、さらに寒い日ですが買取は今日が激熱です!!!
お花見も雨模様で難しいでしょうから、お仕事後は査定にご来店下さいませ(笑)
桜といえば、今日の雨でどうなるかわかりませんが、昨日はまだまだ満開っという咲きっぷりでしたよ。
鶴舞公園にて。
お花見の方もたくさんいらっしゃいました。
現金買取UPの機会にお花見の軍資金を作ってはどうでしょうか??(*^_^*)
こんにちは。FLD名古屋南店の岩井です。
いよいよ明日4/7(日)、名古屋の吹上ホールにて、
アングラーズマーケット2019が開催。
私もシングルブレードタイプの『メバルスピン』を持って参加します。
新色もご用意致しました。(^_-)
FLDとして、中古も沢山ご用意してお待ちしております。
明日はアングラーズマーケットへGO!
☝今回はシングルブレードタイプです。コロラドブレードのオマケ付。
付け替えてお好みのタイプのブレードでお楽しみください。
☝新色。ストロベリーアイス。赤みが強い色で、
☟光に透かすと、透かし色はブルーになります。(奥)
☝手前、透かし色がピンクのものは、前回タンデムタイプをリリースした時のライムピーチカラー。
☝新色ストロベリーアイスも、前回リリースしたライムピーチも、ブラックライトを当てるとこの通り。
ボディと目玉がケイムラなので、ブルーに輝きます。
しかも新色ストロベリーアイスの目玉は、グローベースなので、光を当てた後、グローに光ります。
是非この機会をお見逃しなく!!!!!!
今朝は富洲原漁港と、隣の富双緑地公園に行ってきました。
富双緑地公園はちょうど八重桜が満開に咲いていました。
富洲原漁港ではいつものメンバーが竿を出していました。
久しぶりに魚の姿を見れました。
ボラとガシですが。
この後コノシロも釣れたそうです。
今日は選挙もありますし、桜も満開で天気も今のとろろ良さそうなので、釣りに行ってみませんか?
桜も満開になってきて暖かくなってきました。
一昨日は夜に十四川に行ってきました。
夜桜をバックに花見をしている方が居ました。
提灯が良い感じですね。
今朝もウールに行ってきました。
水温は13度に戻っていました。
週末なのでウールにも、いなばポートラインから富洲原漁港見ても、釣り人の姿があってうれしくなりました。
週末はいつも竿を出されているお客様が先程まで富洲原漁港で釣りをされていて、コノシロ2匹釣ったそうです。
あと昨夜は、富双緑地公園にてワームで20センチ頭にガシを7匹釣ったそうです。
少しずつですが釣果情報が入ってきてます。
お店にご来店の際は、直近の釣果など教えて頂けたらとてもうれしいです(^o^)
今朝はウールに行ってきました。
今日は海がまぶしかったです。
昨日竿を出されていた方が今日も居ました。
昨日は40センチオーバーのクロダイを釣り上げたそうです。
あと20センチほどのカレイも釣ったそうですが、針を飲み込んでしまっていたそうで、仕方なく持ち帰ったそうです。
岐阜ナンバーの家族連れが釣りをしていました。
とっても楽しそうでした。
帰りはいなばポートラインを走って帰ってきましたが、途中1号線の朝明橋周辺の土手の桜も写真に撮ってきました。
奥に中電の煙突が見えますね。
郵便局側の土手のほうがモコモコと綺麗に咲いてます。
今日は4月1日ですね。
アサヒレジャー株式会社も入社式です。
新入社員が各店舗に配属された際には、宜しくお願いします。
近所の工事現場に「凡事徹底」の旗がひらめいていました。
今期始まりましたので、私も凡事徹底していきたいと思います。
今日はエイプリルフールですね。
タイトルの四月の魚ですが、フランスではその昔、4月から魚の産卵期に入るため、4月初旬から漁獲が禁止されていたそうです。
その為4月1日は漁の最終日になっていて、ボウズで漁から帰ってきた漁師をからかって、川にニシンを投げ込み釣らせてあげていたのがジョークの始まりだそうです。諸説ありますが・・・。
この話を娘にしたら魚を背中に貼られました!
というのは嘘で、自分で貼りました(^_^;)
みなさんは誰かに嘘はつきましたか?
今朝のウールは遅い時間だったので、誰もいませんでした。
水温は12度で濁りが少しありました。
広島の友人より、ビッグニュースが飛び込んできました!
平成が終わろうとしているタイミングで、
平成の宿題を終わらせた!!
広島在住の凄腕シーバスマンK氏より
見事なアカメGETの一報が遠く高知県より届きました~!
サイズはそれほどでもないが、やっぱりネットインした瞬間に感動に震えて涙が・・・。
初アカメというわけではないけれど、釣れると震える魚!とのこと。
ジョイクロでGETした模様。
バスやシーバスだけでなく、怪魚系にも悪魔のS字軌道は効果バッチリ!
目が赤くはないですが、しっかり光っています。
サイズ関係なく神々しくカッコイイ魚だと思いませんか??
一緒に写っているロッドは対アカメ、メーターシーバス用のロッドで、
高知県のパープルヘイズさんとフィッシング林さん共同開発のイクオスというロッドだそうです。
8.3フィート、ルアーウエイト10~80g、PE1~3号対応のビッグフィッシュ用ロッドとのことです。
通常のシーバス用ルアーからジョインテッドクローなどのビッグベイトまでストレスなく使えて、
暴力的なまでの巨大アカメのパワーを吸収してくれる一本!
40キロオーバーの巨大なアカメがヒットする可能性もある高知のフィールドで信頼して使い込める
ロッドとのこと。
愛知県では見かけたことがないですが、、、ビッグベイトのシーバス用にはぴったりかもしれません(^^♪
愛知県からだとかな~り遠いですが(車で8時間以上かかります・・・)、
チャレンジする価値のある魚ですね。
チャレンジされる際にはシーバス感覚でのタックルセレクトではなくしっかりしたタックルでチャレンジ
して下さいね!ほんとに潜水艦サイズが泳いでます!!
PE2号200m、リーダーも60lbクラスくらいは必要になります。
ロッドもしっかりとしたパワーのものが必要です。
また、魚、釣り場共に地元のアングラーの方々が大切に守ってきたフィールドとのことですので、
マナーを守っていつまでも釣り人が畏怖すら覚える神々しい魚に挑戦してみてください。
友人K氏、平成最後?のアカメおめでとう!
釣果報告、掲載の許可をいただきありがとうございます。
広島のシーバス釣果もいいの釣れたら教えてくださいね(笑)