こんにちは。FLD名古屋南店の岩井です。(^O^)
ラパラファンの皆様にお知らせです。
当店自慢のラパラコーナーに、
ラパラが沢山入荷しました。ヾ(≧▽≦)ノ♪♪♪
ブルーフォックスのトラウト爆釣スピナー、ミノースピンも入荷!(^
是非御覧になって下さい。(^_-)b ♪♪♪
ご来店お待ちしてます。(o_ _)o))
店舗ブログ
ラパラ、入荷ヾ(≧▽≦)ノ♪♪♪
初蝉!?
出勤しようと外に出ると、蝉の鳴き声らしき声が・・・。
もう夏ですね。
今朝は富洲原漁港に行ってきました。
いつものメンバーが賑やかに釣りをしていました。
ちょうどツバスを釣り上げたところでした。
糠にアミエビ混ぜた撒き餌をすると、サバが入れ食いでした。
昨日はウールに行ってきたのですが、日曜というだけあって沢山の車がいました。
サバが鈴なりになっていた方がいたので、声をかけてみました。
名古屋の方から暇つぶしに釣りにきたそうです。
ジグサビキでこんな感じでした。
最近の旦那は富洲原漁港で夜釣りをしています。
土曜日もこんな感じでした。
日曜日の朝も落し込みで38センチ位のクロダイが上がっています。
黒鯛釣りたい方は富洲原漁港お勧めです!!
ブルーフォックスのスピナー、ミノースピン入荷♪ヾ(≧▽≦)ノ
こんばんは。FLD名古屋南店の岩井です。
渓流トラウトルアーフィッシングファンの皆さんにお知らせ!!
ブルーフォックスのスピナー、ミノースピンが入荷。
5g:シルバー
4g:ゴールドとシルバー
…です。
釣れ釣れスピナーです。爆釣です。私はキングオブスピナーだと思います。
釣れ過ぎるので、釣れない時のお守り的存在。(^_-)-☆
トレブルフックが大きいので、2番手ぐらい下げて交換して使うとよいです。
まだ持ってない方は、是非この機会にお買い求め下さい。
数に限りがあり、すぐなくなるので、お早めに。(´∀`*)ウフフ
ま・ぢ・で、釣れるよ~ヾ(≧▽≦)ノ 岩井イチオシ!(^^)!
天気の隙間を縫って安近短なルアーフィッシングへ(^^♪
なかなか釣りに行こうと思えない天候が続くここ最近。。。
5日の休みは快晴ではないけれど雨はとりあえず降っていない・・、ということで!
我慢できずに釣りに出かけてきました。
洗濯物を干しているし、急な雨でも大丈夫なように安近短な釣りにいくことに。
安近短な釣りというと当店の近く名古屋市北部及びその周辺で考えるとナマズが思いつくものの、
スレているのかあんまり反応がよろしくないのです。。。
そこで見つけたのが、ナマズポイント探索中に発見したニゴイ(笑)
バスやシーバスなんかの外道で時折ヒットする子ですね。
5センチくらいのミノーや小さいクランク、バイブにスプーンやスピナーなんかで釣れます。
ニゴイを見つけてサイトフィッシングで狙うなら、ジグヘッドに味・臭い付の小さなホグ系がおすすめ(^_-)-☆
想像以上にルアーに好反応な魚ですので、割と簡単に釣れて引きもそこそこ。
サイズも40~50センチくらいはあるので、安近短でちょっと遊ぶには好ターゲットです(笑)
5センチのシンキングミノーをトゥィッチングしてGET!
45センチくらい(*”ω”*)
ライトクラスのバスロッドに、5~8lb.くらいのラインで十分。
FLD名古屋北店周辺の川にはけっこうたくさんいます。
お近くの川にも案外生息してますのでちょっと空いた時間に探してねらってみてはいかがでしょう?
ただ巻きよりもアクションを付けて誘う釣りなので、バスロッドやトラウトロッドなどのライトで6フィートクラスの
ロッドがおすすめです。ベイトでやるならベイトフィネスタックルが良いと思いますよ。
隙間時間にご自宅近くの河川を探検してみてくださいね!
今朝の富洲原漁港
富洲原漁港に行ってきました。
いつものメンバーと他に3人ほど竿を出していました。
まだ雨が降ってなかったので、みなさんで楽しそうに釣っていました。
ツバスが釣れたよ!と、見せてくれました。
サバも入れ食いの様な感じでした。
この後、コノシロも釣れてました。
昨夜は旦那が夕方から富洲原漁港のテトラポットのあたりで竿を出して、クロダイを釣りました。
あと50センチ位のを掛けたそうですが、逃がしてしまったそうです。
マニアックなロッドが入荷中!
マニアックロッド入荷しました!(^^)!
ディスプラウドの鯰ステーションビアードカスタム BC-64M
アブガルシアのクラシックス722MHの2本です(^^♪
まあまあ見かけないマニアックなロッドでしょ??
ご興味ある方はぜひご来店くださいませ~(^_-)-☆
そーいえば、今年は三重も静岡もキハダマグロが多いようです!
フィッシング遊スタッフも先月末に、
三重県でキハダGET!
当店にはマグロ用プラグの中古が色々ありますよ!
今年は当たり年かも!?
チャレンジしてみてくださいね(*”ω”*)
ジメジメしますね
雨で湿度が高くてジメジメして、汗かきの私は困ってしまいます。
今朝はウールに行ってきました。
雨上がりで水たまりがたくさん出来ていて、歩くのが大変でした。
海の色が少し黒い感じでした。
カマスのような魚が泳いでいました。
うまく写ってないですね(>_<)
釣りをしてる方は3人ほどでした。
先程、先日タコを釣りたいとオクトパスタップを購入されたお客様が来店して、「昨日も今朝も霞でタコ釣れたよ!」と、教えて頂きました。
情報有り難うございます!!
ウールでサビキやっていた方々も、タコ狙ってる方が多くなってきました。
ジメジメする季節ですので、体調管理はお気を付け下さい。
雨の中
今朝はテラスとウールに行ってきました。
テラスには誰も居ませんでした。
ウールには雨の中カッパを着て釣りをされてる方が、3人いらしゃいました。
1人の方はママカリを釣っていました。
昨日来店された常連さんが「夜のウールが凄いよ」と、教えてもらいました。
ライトをあててると、ヒイカやアカイカが寄ってくるそうで、それを狙って指2~2.5本位のタチウオがくるそうです。
やっぱり朝より夕方から夜の方がにぎやかですね。
なかなか夜は海を見に行けないのですが、たまには時間を変えて見に行くのもいいかもしれませんね。
いろいろ釣れてました
今朝はテラスに行ってきました。
よくウールでお見かけする方にお会いしました。
スカリが海に有ったので見せてもらいました。
紀州釣りでグレが釣れていましたよ!
久しぶりにグレを見ました(^o^)
エサが底に着くまでにサバにダンゴを突かれて、途中で割れてしまうそうです。
なので、サバが良く釣れていましたが、すべてリリースしてました。
その隣で釣りをされていた方は、自作のカゴに魚を入れて活かしていました。
蓋がちゃんと開閉するようにしっかり作ってありました。
ツバス、サバ、メバル、ガシが見えますね。
いろいろ釣れて楽しそうでした。
最近は天気が不安定ですので、突然の雨にはお気を付け下さい。
今日も降りそうです
今朝は富洲原漁港に行ってきました。
週末富洲原漁港に集まって釣りをされてる方々が、今日も集まって竿を出していました。
今日はボラが良く跳ねていて、ボラが釣れていました。
ちょうど着いたとき、大きいママカリが釣れてました。
おおきさがちょっとわかりづらいかな?
昨夜も旦那は夜釣りに出かけていきました。
霞と天カ須賀で竿を出したそうです。
カスミでは18センチ位のタケノコメバルや27センチ位のセイゴを釣ったそうです。
でもサイズが小さいのですべてリリースしたそうです。
雨が強くなってきたので天カ須賀に移動したら、23センチ位の大きなサバが釣れたそうです。
最近は富洲原漁港、天カ須賀、富双緑地公園あたりでいろいろな魚が釣れています。
夜、ワームで30センチのヒラメや、ソイなんかも釣れるそうです。
初めて岐阜から夜釣りに富洲原漁港に穴釣り来た方は、活きエビ使って一投目で50センチのクロダイをあげたそうです。
凄いですね!!