今日は節分ですね。
みなさんは太巻き、頂くのでしょうか?
今朝は日曜日という事もあり、ウールは車が結構停まっていました。
投げ釣りと黒鯛狙いの方々がいました。
朝は天気が良かったのに、曇ってきてしまいました。
洗濯物が・・・。
ウールには大きなクレーンが接岸してきました。
航路を作っているそうで、荷物をウールから積み上げて持っていっているそうです。
海の色はこんな感じです。
ウールではクロダイをお目にかかってないそうですが、他の場所では最近3枚ほど上がってるそうです。
今日は節分ですね。
みなさんは太巻き、頂くのでしょうか?
今朝は日曜日という事もあり、ウールは車が結構停まっていました。
投げ釣りと黒鯛狙いの方々がいました。
朝は天気が良かったのに、曇ってきてしまいました。
洗濯物が・・・。
ウールには大きなクレーンが接岸してきました。
航路を作っているそうで、荷物をウールから積み上げて持っていっているそうです。
海の色はこんな感じです。
ウールではクロダイをお目にかかってないそうですが、他の場所では最近3枚ほど上がってるそうです。
今朝も寒かったですね。
昨日、私は新アイテムを手に入れました!
これです!
水温計です。
これは今朝7時頃の、富洲原漁港の底の水温(11℃)です。
引き揚げたらすぐに撮らないと、気温が低いので変わってしまうんです。
こんな感じに竿にぶら下げています。
昨日の朝7時頃のウール(場所は真ん中あたり)は、底で10.5℃でした。
昨日は濁りがあり、釣り人も1人いました!
青イソメが写っているので、大きさはわかると思いますが、ハゼとカレイがちょうど釣れていました。
昨日は風が強く、寒い中車に退避しながら釣りをしてました。
久しぶりにウールで魚の姿を見れてうれしかったです。
FLD名古屋南店です。
本日2月1日から5月6日まで商品券での買取なら
30%UPで買取いたします!
新製品をご購入予定のお客様は是非この機会に査定お持込ください!
こんばんは。
FLD名古屋南店の岩井です。
1/29~1/30にかけての晩の釣行レポートです。
自作メバリング用スピナーベイト、『ビーニーのメバルスピン』縛りで釣って来ました。
場所は三重県の某離島です。1泊2日での釣行。
澄み潮で漁港内の海底が見える程の透明度。
海況は北風が強く、深夜0時頃から無風に。
絶望的状況でしたが、メバルスピンでメバルを3尾、カサゴ(ガシラ、アラカブ)は2尾でした。
メバルは深夜2時頃にポロポロと釣れました。
メバルスピンをキャストして、5カウントして巻くだけ。
カサゴは足元の岸壁沿いにメバルスピンを落とし、
着底したらシェイクしながら10cm程上げてフリーフォール。
着底したらまたこれの繰り返し。
ゴンッと、乗ったら合わせます。
フラッタリングフォールするメバルスピンならではの、バーチカルな釣り方です。
これにはベイトタックルの方がやりやすいです。
飛距離重視の巻きの釣りならスピニングを、
バーチカルな釣りならベイトタックルを、
それぞれ使い分けて楽しめるメバルスピンでした。
最後に。
アタリはあるものの、メバルスピンで釣れないことがありました。
比較研究のため、メバルスピンからストリームドライブCBのクリアへチェンジ。
すると釣れるのは12~13cmの小メバル君。
メバルスピンで釣れるのは15㎝以上。
どーも、メバルスピンでは15㎝以上でないと釣れない気が…。
ということは、サイズの釣り分けが出来るのかも…??
早朝4時。
50~60㎝のシーバスにメバルスピンを3度喰われて、全て吐き出される。
澄み潮なので目視出来てエキサイティング(*^^)v
でも、恐らく掛からないのは、鈎が小さいのかも?
アシストフックを付けてみるも、ジアイは終了。
魚達から、また宿題を渡されました。
今朝は曇天でどんよりしていますね。
ウールに行ってきました。
気温はさほど低くないのに、太陽が出ないだけで寒く感じます。
ウールにはちょうど竿を出したばかりの方が、2名いらしゃいました。
黒鯛狙いの方です。
昨日は濁っていたのですごくいい感じだったのに・・・釣果が・・・。
今朝は濁りは無くなっていました。
ウールでの黒鯛のあたりはすごく繊細で、ちゃんと見ていないと逃してしまうそうです。
FLD名古屋南店です。
本日30日は現金買取20%UPの日です。
釣具売って現金受け取り希望のお客様は絶対お得!
そして明後日2月1からは商品券買取30%UPが始まります!
新製品への買い替えなら2月1日からが絶対お得!
今日は30日!
毎月10日20日30日は現金買取UPの日になります。
現金買取20%UP!!
ぜひ査定をお持ちください!!
昨日は昼間から雪が降り出して、あっという間に真っ白に!!
帰るころは落ち着いてきましたが、寒かったです。
今朝はキーンとした寒さの中、富洲原漁港に行ってきました。
週末にいるメンバーは居ると思って行ったのですが、他にも竿を出している方々が!!
名古屋ナンバーの男性3人組でした。
夜から釣っているそうですが、釣果は・・・。
この寒い日に釣りをしているなんて、頭が下がります。
車止めもこんな感じで雪がへばり付いていました。
氷も張ってるし!
日の出前は本当に寒かったです。
先週末はコノシロが釣れていたそうです。
今週、当店の社員さんが夜に富洲原漁港で夜釣りをしたそうですが、アタリは無限にあったそうです。
でもサイズが・・・。
でもこれだけアタリがあると、子供さんは楽しいかもしれません。
寒いので防寒だけは十分に用意してくださいね。
今朝ラジオを聞いてると、桜の開花予想が出たみたいなので、調べてみました。
当店から近いお花見と言えば、朝明川の土手と富田の十四川でしょうか?
ネットで調べてみると、十四川の開花予想日は3月26日だそうです。
楽しみですね。
今朝は久しぶりにテラスを覗いてきました。
相変わらず立ち入り禁止です。
前行った時より、入口が頑丈にバリケードされてました。
あと街灯が修理されて綺麗になってました。
テラスの修理にはかなりのお金がかかるみたいです。
今朝のウールは濁っていました。
1月を行く、2月を逃げる、3月を去る、とはよく言ったもので、あっという間に桜の咲く季節になってしまいそうなほど、1月も終わりですね。
今朝の海は風が強くて寒かった!
日の出前の霞はこんなに荒れていました。
ウールに移動しても、寒さのあまり車の中で竿先気にしてる方々がいました。
海はこんな感じ。
私も寒すぎて、日の出の写真だけ撮って、逃げて帰ってきました。
お魚の写真撮りたいな。