今朝、気になっていた霞のテラスに行ってきました。
こんな感じに綺麗にはなっていましたが、立ち入り禁止は継続中でした。

まだ釣りはできませんので、ご注意ください!
昨日は天気も良かったので、朝海を見に行くついでに、竿も持参しました。
富洲原漁港では先日の残りの石ゴカイを使って、ミャク釣りに挑戦。
しかし魚は見えるものの、ちっともアタリすらありませんでした。
仕方なく家に帰りましたが、満潮が15時過ぎだったので、早く帰ってきた旦那を引き連れてウールに行ってきました。
旦那の指導のおかげか?!ミャク釣り(エサはオキアミ)とサビキで釣れました!


だいたい20センチくらいの粒ぞろいです。
これを味噌煮にしてみました。

味はとても良かったのですが、骨が・・・。
今度は三枚におろしてから煮ようと思いました。
戻ってきました!

ワームで釣ってる人や、サビキの人にもサバが掛かっていました!!
昨日まではママカリ、イワシでしたが、目の前で泳いでいる姿も確認できました。
真ん中にハゼが泳いでいるのが見えるかな?

こんな感じで釣れることも!

3連休後なので、人は少なかったです。
おまけですが、先日ダイヤモンドプリンセスを、仕事終わりに見に行ってきました。
近くで見ると大きいですね。

一度は乗ってみたいものです。
スゴイ濃霧でした。

それにしても3連休ですね。
いつもの休日より車も人も多かったです。
ママカリ、イワシがメインで釣れていました。

こんな感じで釣れることも!
あと、ダイヤモンドプリンセスの入港を待っているカメラマンもいました。
私はことごとく入港の時は天気が悪いんです。
なので写真が撮れない(T_T)
今日のダイヤモンドプリンセスの画像を手に入れました。

私も撮ってみたいです。
9月は3連休が2回もあるので釣りにはもってこいですよ!
私も釣りに行きたいと思っています。
台風後の富洲原漁港とウールですが、今までかなり釣れていた小サバにかわり、イワシが釣れていますよ!
大きいと16センチもありました!

小サバの目も大きくなってきてサバらしく?なってきました。

ママカリもあいかわらず釣れています。
セイゴも釣れるようになってきました。
仕掛けはママカリサビキの7~8号を使ってます。
ウールでは、サビキの仕掛すべてにイワシが掛かってくることもあるそうです。

緑地公園に釣り場チェックに行ったのですが、
スロープがこの通り!
高潮でか風でかゴミが打ち寄せられてます。
ここにもまだ爪痕が(+_+)
逆に海にはゴミがないです。
竿も出してみようかと思ったのですが
釣り場について5分で強風と通り雨が・・・・
雨男っぷりを恨みつつ断念(苦笑)
この後夜釣りされる方、
南の風が強すぎなのでお気を付け下さいね(^_^)/

今日からYOUポイントカード5倍セール始まりました!
全品5倍です!もちろん中古も!

ポイントをたくさん貯めるチャンスです!
しかも、24日までの期間中、新規でYOUポイントカード入会はとってもお得です。
通常入会金が300円かかるところ、この期間中は無料になるんです!
フィッシング遊とFLD両方で使えるポイントカード、釣りをするなら持っていて損はありませんよ。
ぜひこの機会に入会お待ちしております(^o^)丿
今朝はすっきりしない天気でしたね。

サビキでカマスが釣れてました。

台風の影響で信号の向きがおかしくなっていたり、ゴミがうちあげられたりしていますね。
富洲原漁港のごみは綺麗に掃除してありました。

昨日久しぶりに竿を出したのですが、恥ずかしいくらいの釣果でした。
次回はもう少し釣れればいいなと思います。
今朝はウールに行ってきました。
ウールも富洲原漁港と一緒で、道には細かな流木がゴロゴロしていました。

今日は平日なのに、沢山釣り人が居ました。
私が話しかけた人はママカリを釣っていました。

ちょっと小さめでしたが釣れていました。
その足で富洲原漁港にも顔を出してきました。

こちらはいつものメンバーが竿を出していました。
ママカリも釣れてましたが、コノシロが釣れました。

台風21号凄かったですね。
今朝富洲原漁港に行こうとしたら、23号線の信号がついてなかったり、看板が壊れていたりして、すごい風だったことが分かります。

お店の近くのコンビニは、停電の影響かまだお店が開いていません。
お店も停電して大変でした。
みなさんのお家など大丈夫でしたか?
話しは変わり、台風が来る前にママカリを頂きました。

大きいのは15センチありました。
三枚におろして刺身で食べようと思ったのですが・・・。

天ぷらにしてみました。半分は青のり入れて味を変えてみました。

初めてママカリを食べましたが、青のり入りがお気に入りです。
腹骨はちゃんと処理すれば良かったと、食べながら思いました。
今度は、調理法を変えて食べてみたいと思います。