こんばんは。
FLD名古屋南店です。
只今当店では、ロックフィッシュフェスタ!を開催中。
12/16日曜日までです。
併せてロックフィッシュフォトコンテストも開催中です。
釣果を当店のLINE@にて投稿して下さい。(*^_^*)
まだ当店のLINE@を友達追加されてない方は、是非この機会にお願い致します。m(_ _)m
こんばんは。
FLD名古屋南店です。
只今当店では、ロックフィッシュフェスタ!を開催中。
12/16日曜日までです。
併せてロックフィッシュフォトコンテストも開催中です。
釣果を当店のLINE@にて投稿して下さい。(*^_^*)
まだ当店のLINE@を友達追加されてない方は、是非この機会にお願い致します。m(_ _)m
暖かい週末でしたね!釣りへ行かれた方も多かったのでは?
富洲原ではサバが回っていたみたいです。まだまだいますね!
ウールではママカリが多かったみたいですね!
さてさて、霞ではヒイカが釣れて大賑わいのようですが・・・
富洲原漁港でも釣れますよ!10杯ぐらいが一気にエギに襲い掛かってきました(^o^)
みなさんイカ好きですよね~楽しんでみて下さいね!
FLD名古屋南店です。
今日は10日!ということは現金買取20%UP!!
今なら空いてます!たくさん査定お待ちしております!
こんばんは。FLD名古屋南店です。
バサーの皆さんにお知らせ。
ドラゴンルアーズの『Dragon R・SHAD フローティング』が入荷。
数量限定生産モデル、残り3個です。
カラーはワカサギ、黒金、鮎の各色1個。
表層ピクピク系のルアーです。
『ドラゴンルアーズ』は、『エルザ・華厳』や『ドラゴンスピン』等の名作を生み出した、
秋林義継氏のブランド。
詳しくは、こちら。☟
なかなか売ってないので、どうぞお早めに。
オカッパリアングラーのマストアイテム!
レイドジャパンのレベルシリーズ大量入荷中~(^_-)-☆
レベルミノーにレベルバイブ!
レベルクランクに同ミッドも!!
大量入荷はほとんどないのでぜひぜひご来店くださいませ~(*”ω”*)
ブログの更新が久しぶりになってしまったので、最近の出来事を書こうかと思っています。
土曜日の私の旦那が鈴鹿川河口で夜釣りに行ってきました。
持ち帰ってきたのはこんな感じですが、20センチオーバーのサバや、35センチ位までのセイゴが沢山釣れて、大変だったそうです。
久しぶりにアジを拝みました。
メバルは煮つけにして頂きました。
日曜日は全日本大学駅伝がありましたね。
富洲原漁港に様子を見に行ったついでに、駅伝の応援に。
富洲原漁港は雨の中たくさんの釣り人がいました。
天カ須賀の信号あたりで応援してました。
今年からコースレイアウトが変わったんですね。
今朝は雨の中、6時頃に富洲原漁港とウールに行ってきました。
雨がひどくて車の中から撮ってみました。
ウールには雨の中竿を出している方がチラホラ。
昨日のお昼ごろもウールを見に行ったのですが、最近のウールはボラの大群が跳ねまくっています。
今朝もたくさんのボラが跳ねていました。
昨日は休日だったので、近場の釣り場はどんなもんだろ?と師崎港にサビキを持って行ってきました!
数日前まではウルメイワシが一杯釣れているという話だったので豆アジサビキを準備。
イワシもアジもバッチリ釣れるおすすめのサビキです(^_-)-☆
9時過ぎに現場に到着して釣りスタートです。
なかなか釣れずにポイント変更しながら続けていると、同行した奥さんから釣れた~のコール!
最初に来たのは海タナゴ!
続けて
15㎝位のメバルが引っ掛かってきて、
ついにイワシ登場!!
水面直下でアミエビにキラキラ乱舞(*^_^*)
イワシを狙っていたら予想外のゲストも!
アジキター!(^^)!
仕掛けを海底まで沈めてあんまりサビキを動かさずに待っていると、
12センチ~15㎝ちょっとくらいの中アジが11匹。
25匹くらいかかったんですが、バレちゃったり、入れておいたスカリから逃げちゃったりしたので・・・。
今回は吸いこみバケツを使いましたがこれはサビキの必需品ですネ(*^_^*)
ぜんぜん手を汚さずにアミエビが詰めれるし、場所移動時もしっかりフタが出来るので臭い漏れや車内を汚す
心配もなしの優れものです!!
期待していなかったアジが釣れたり色々な魚が釣れたりとまだまだサビキで十分楽しめますよ。
風があったり太陽が隠れたりすると肌寒いので防寒対策はしてもらったほうがいいと思いますが、
今後は少し寒さが和らぐなんて予報もありますのでファミリーフィッシングにどうでしょうか!
明日の3日は、霞のウールにて大規模津波防災総合訓練が、三重県初開催で行われます。
その為に数日前から立ち入りができなくなっていました。
今朝どんな感じなのか設営を見てきました。
無料で一般の方も見学や体験などできるみたいです。
私もカメラを持って、行ってみたいと思っています。
訓練終了後も設営撤去に時間が掛かると思いますので、ウールにいつ入れるかは不明なので、お気を付けください。
あと、4日はダイヤモンドプリンセスが入港します。
間近で大型客船見ると感動しますよ!
おまけですが、私が最近釣った魚のママカリは南蛮漬けに、イワシは一夜干し風にして美味しくいただきました。
今朝の富洲原漁港は、ママカリが釣れたという情報を頂きました。
いつも有り難うございます。
朝はどんどん寒くなってきてます。風邪などひかぬように・・・
コノシロや・・・
サバも大きくなってまだまだ釣れます。
根魚も良い時期になってきましたね・・・
変わった魚がいます・・・わかるかな・・・
今朝は寒かったのにウールには沢山の車が!
日曜日で天気がいいので、ウールはかなり賑わています。
撒き餌をしっかりすると、魚は寄ってきますね。
喰い渋りの中でも、サバ、ママカリ、イワシを釣っていました。
25センチ位のしょうさいふぐが引っ掛かってきた方も!!
今日は天気がいいので、釣り日和ですね。
おまけですが、先日釣ってきた魚のミリン干し、今朝焼いて食べました。
ちょっと焼き過ぎましたが、美味しかったです!でも、おまけで作ったイワシの方が味がギュッと詰まった感じで、また作りたくなりました。
ミリン干しにすると身が小さくなって、イワシの方が大きく見えますね。
イワシは塩を振って少しおいて、ミリン干し同様ピチットに挟んでおきました。
ピッチトは脱水シートです。
外で干すのが一番なんですが、ピチットに挟んで冷蔵庫に入れて作ります。
文化干しというみたいです。
今度はイワシメインで釣ってみたくなりました。