今朝は霞釣り公園、通称テラスに行ってきました。
釣り人は3人いました。
コノシロやママカリ、イワシが釣れてましたよ。

こんな小さなセイゴが針にかかってきました。

ウールにも顔を出したのですが、いつもの週末よりも人が少なかったです。
今日も天気が変わるそうなので、釣りにお出掛けの皆さんお気を付け下さい。
今朝は霞釣り公園、通称テラスに行ってきました。
釣り人は3人いました。
コノシロやママカリ、イワシが釣れてましたよ。

こんな小さなセイゴが針にかかってきました。

ウールにも顔を出したのですが、いつもの週末よりも人が少なかったです。
今日も天気が変わるそうなので、釣りにお出掛けの皆さんお気を付け下さい。
昨日、朝テラスを覗いたら・・・やっと工事の柵が無くなっていました(^o^)
他店のブログで知ってる方もいらしゃると思いますが。



釣りされてる方に聞いたところ、コノシロが釣れてるそうです。
この後ウールに行ったところ、40位のクロダイ釣れてました。
サビキではまたまた大きくなった小サバとママカリが釣れていました。
今朝は富洲原漁港に行ってきました。
いつものメンバーが竿を出してました。

小さいサイズはリリースしていました。
撒き餌してなかったので、小サバは釣れてませんでした。
撒き餌をすると小サバは釣れますよ!
テラスの様子を見てきました。
もう工事期間は終わっているのですが、階段にまだ柵があって中には入れませんでした。
そのままウールに。
最近は釣り人も増えてきていますね。
去年サビキでサバを釣っていた方々が戻ってきています。
今朝は夫婦で竿を出してる方がいましたが、2時間ほどで10匹ママカリを釣っていました。

カニが泳いでました。

今朝、富洲原漁港で竿を出されていた方は、撒き餌をして小サバを釣っていました。

7時過ぎに雨がポツポツしてきてしまったので、撤収したそうです。
しっかり雨が降りましたね。
このまま梅雨入りしてしまうのでしょうか?
昨夜はウチの旦那が、鈴鹿川河口に夜釣りに行ってきました。
土曜の夜だけあって、たくさんの釣り人が居たそうです。
旦那と滋賀県のお友達と行ってきた釣果です。

エサは青イソメです。
18センチまでのは、すべてリリース。
40匹以上リリースしたそうです。
グレは24センチだそうです。

6月1日、ウールで20センチのコウイカ釣れてます!
一緒に写り込んでいるエギで釣ったそうです。
小さいですがタコもチラホラ釣れていると話を聞きます。
5月いっぱいで霞のテラスが工事が終わる予定なので、また近いうちにテラスを見に行ってきたいと思います。
久しぶりにテラスに行ってきました。
知らないうちに工事が始まっていました。

今月末まで工事してるみたいですね。
昨日は雨の中ウールでも竿を出している方が沢山いらしゃいました。
でも、夜釣りをされた方が残していったゴミが散らかっていて残念でした。

皆さん、釣り場が無くなってしまうのでゴミは持ち帰りましょう。
今朝は富洲原漁港に行ってきましたが、竿の用意をしてる方がいました。
風が強いですが、いい天気ですよ!!

皆さんゴールデンウィーク楽しみましょう(^o^)
みなさんなかなか釣れないとおしゃっていますね。
今朝はテラスとウールに行ってきました。
テラスは相変わらず立ち入り禁止でしたが、県外ナンバーの車が止まっていて釣りをしているようでした。

さきほど来店したお客様から、一文字に行かれた方もあまり良くなかった。という情報頂きました。
ウールにも行ってきたのですが、エサを撒きに来たと冗談をおしゃる方が、多いですね。

ウールはこんな感じでした。
風は全くなく、水温は10・5℃でした。
今朝ラジオを聞いてると、桜の開花予想が出たみたいなので、調べてみました。
当店から近いお花見と言えば、朝明川の土手と富田の十四川でしょうか?
ネットで調べてみると、十四川の開花予想日は3月26日だそうです。
楽しみですね。
今朝は久しぶりにテラスを覗いてきました。
相変わらず立ち入り禁止です。

前行った時より、入口が頑丈にバリケードされてました。
あと街灯が修理されて綺麗になってました。

テラスの修理にはかなりのお金がかかるみたいです。
今朝のウールは濁っていました。

今朝は富洲原漁港に寄ってきたのですが、釣り人はおらずウールに6時半ごろ行ってきました。
海は魚が泳いでるのが分かる感じで、ザワザワしてる感じで良い予感です!
ここ最近のウールは、イワシとママカリが交互に釣れてます。
今日はママカリデー!!
しかも、最近にしては珍しくかなり釣れてました!
入れ食いですね(^o^)

よく見るとサバの姿も!
コンテナ船が入ってきたのですが、さほど影響はありませんでした。
撒き餌は糠を混ぜていました。
針は7号だそうです。
糠は煙幕みたいになるのでそこに、セイゴが寄ってくる姿が見えました。

ちょっとわかりづらいですが。
最近は11月だというのに暖かい日が続いているので、変な感じです。
テラスに昨日行ってきましたが、あいかわらず立ち入り禁止です。
階段など危ないので、皆さんの協力お願いします。

今朝、気になっていた霞のテラスに行ってきました。
こんな感じに綺麗にはなっていましたが、立ち入り禁止は継続中でした。

まだ釣りはできませんので、ご注意ください!
昨日は天気も良かったので、朝海を見に行くついでに、竿も持参しました。
富洲原漁港では先日の残りの石ゴカイを使って、ミャク釣りに挑戦。
しかし魚は見えるものの、ちっともアタリすらありませんでした。
仕方なく家に帰りましたが、満潮が15時過ぎだったので、早く帰ってきた旦那を引き連れてウールに行ってきました。
旦那の指導のおかげか?!ミャク釣り(エサはオキアミ)とサビキで釣れました!


だいたい20センチくらいの粒ぞろいです。
これを味噌煮にしてみました。

味はとても良かったのですが、骨が・・・。
今度は三枚におろしてから煮ようと思いました。