今日は久しぶりに早い時間に行ったので、日の出が綺麗でした。

最近はいつもいるメンバーの人数が少なく、なかなかお話を聞けなかったりしています。
小魚があちこちで泳いでいました。

今朝も竿を竿を出してる方が少なかったので困っていると、渡船が入ってきました。
クーラーを開けてお話をしてる男性四人組がいたので、慌ててお話を聞いてきました。
一文字に行って帰ってきたところでした。



コショウ鯛、ガシ、メバル、セイゴでした。
初めてコショウ鯛を見ました。
ガシは外海の方だそうです。
暑さを避けて皆さん釣りを楽しんでいますね。
いよいよお盆休みですね、ご予定はお決まりですか?

只今、FLDでは買取り強化中ですっ!
現金でも商品券でも今がお得ですよ♪

しかも、こちらのイベントも継続中!!
魚の持ち込みをしなくても気軽に参加して頂けます。
釣行先から気軽に参加してくださいね♪
釣行予定のある方もない方もFLDのご利用をお待ちしています<(_ _)>
6時半ごろウールに行きましたが、空には雲がかかっていて風もあり、釣りのしやすい気温でした。
釣り人の傍に鳥がいたのでパシャリ!

かもめでしょうか?
今朝はママカリにサバが釣れていました。


こんな感じで釣っていましたが、今日は少し小さ目が釣れていました。

海の色はこんな感じです。
やっぱり朝早く釣りに出かけるのがいいですね。
今日も日差しがきつそうです。
熱中症には気を付けましょう!
お店では今日から「釣り人応援 買取強化キャンペーン」が始まりました!
現金買取が通常の20%UP!
商品券だと通常の30%UPです!
9月8日までです。
ご不要な釣り道具はございませんか?
ご来店お待ちしております(^o^)
今朝はテラスに行ってきました。

ちょっと荒れてましたね。
細長い葉っぱがたくさん浮いていて、釣りの邪魔になっていました。
そんな中でもサビキではママカリと、10センチほどのセイゴが釣れていました。

下に写っているコノシロのウロコと比べて頂けたら、大きさがわかるかも。
下に群れでもいるのか、セイゴが鈴なりで釣れる事もありましたが、すべてリリースしていました。
台風が接近しそうですね。
台風の動きにも気を付けながら、暑さ対策しっかりしていきましょう(^o^)
今朝のウールは、日差しと照り返しがとても暑かったです。
朝早くから釣りをされてる方が沢山いました。
なんと!アジが釣れていました!

いいですね~(^o^)
私もアジが釣りたいです。
あとこんな魚も。

太刀魚!

うるめいわし。

カニにママカリ。サバ。

コノシロです。
今日のウールは違う意味でも熱いです!!
四日市港に入港している海王丸を、朝5時半頃見に行ってきました。
こんな早朝なのにたくさんの人がカメラ片手にいました。
ミーハーな私はちょっと浮き気味で、写真撮ってきました。

日中行ったら楽しそうな感じでした。
この後、霞のテラスに行ってきました。
よくお会いする女性の方にお話を聞くと、「今日はサバが10匹ほど釣れた」と言ってました。

だんだんサバも太くなってきました。
あと、いつもどこかしらでお会いする方は、昨日テラスで13センチ位のイワシが数匹釣れて、釣り餌にしたとおしゃってました。
ウールで豆アジが釣れたという情報も頂きました。
いつも情報有り難うございます(^o^)
今朝は8時頃ウールに行ってきました。
風もあってまだ窓開けて運転できました。
やっぱり土曜日!たくさんの人が竿を出していました。
海の色はとても綺麗になっていました。

お父さんと男の子が近くにいたので釣果を聞くと、「あれ?釣具屋さんの人?」と聞かれました(^_^.)
よくいらしゃるお客様でした。
ちょうど男の子がママカリを釣り上げてました。

昨日久しぶりに四日市港でも見に行こうとしたら、入場規制がかかっていました。
どうやら四日市港まつりで、世界最大級の帆船、海王丸がちょうど入港した時間に行ってしまったようです。
今日と明日は海王丸をはじめ、海で働く船なども一般公開されるそうです。
お菓子の配布や、移動販売のマルシェ、カッターレースなどの催しもあります。
四日市駅前では第56回大四日市まつりがあります。
あとは四日市開港120周年記念イベントで、霞ヶ浦にある四日市ポートビルがプロジェクションマッピングされてます!
1日から始まってるそうで、9月1日までで、19時から21時までポートビルの高さを利用して投影されてます。
8月3、4、5日はポートビル14階の展望室「うみてらす14」が無料開放中です!
朝釣りに行った帰りなど、寄ってみてはいかがでしょうか?
火照った体を冷やしながら霞ヶ浦など見渡してみては(^o^)
この週末はイベントが目白押しです。
暑いので涼を取りながら参加してみてはいかがでしょうか?
今朝はウールに行ってきました。
6時過ぎですがもう暑い!でも、釣り人は15人以上いました。
海の照り返しもあって日焼けが心配です。
ママカリが釣れてました。


サバはポツポツといったところでしょうか。

でも大きくなってきました。
台風一過の海に比べて、とても綺麗な色をしてるのですが、漂流物がたくさん浮いていました。

今日も、とても暑いのでお気を付け下さい。
夏真っ盛りという感じでしょうか・・・。
今朝は富洲原漁港に行ってきましたが、竿を出されてる方は1人でした。
一昨日に比べて海は綺麗になってきました。
いつもの時間でも暑いのであまり人が居ませんね。
昨日は子供を鈴鹿まで送っていったので、ついでに白子漁港に行ってきました。
砂利の駐車場は半分以上が工事の資材置き場になっていて、狭かったです。
テトラポッドを入れ替えてるみたいです。
6時に行ったのですが、手前は人が少なかったです。
カスミよりも海がとても綺麗でした。
ナブラがあちこちでたっていました。

こちらも釣果はいまいちでした。

アジも回ってくるそうですが、台風後ですからね、この日は会えませんでした。
本当に暑い日が続いています。
釣りも無理せず、朝夕の涼しいうちにお出かけください。
お店は冷房を効かせて、皆様をお持ちしております(^o^)
昨日の台風で被害はなかったでしょうか?
当店は入口の天井から雨漏りが!!でも、たいしたことがなくて良かったです。
今朝は旦那とテラスとウールに顔を出してきました。
雨のおかげで水温が2度下がりました。
海の色が凄かったです。

朝の時点ではテラスに漂流物はありませんでした。
人はかなり多かったです。
釣果は少なかったのですが、ちょうどコノシロが2匹釣れてました。

ウールに行くと、こちらもたくさんの人がいました。
いつものメンバーが勢ぞろいでした。
大きいママカリが釣れていました。

ウールは漂流物が浮いていたので、水もこんな感じ。
良いサイズでした(*^_^*)
昨日の夕方はとても綺麗な夕焼けでした。
